<< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>

2004年08月29日

このblogのタイトルにふさわしいネタを。(笑)

消費電力が低いとファンが自動停止する静音電源が展示中

自作PCの何がイヤって、ファンがうるさいことですね。
わたしのマシンの場合、PCケースファンと電源ファンが騒音の原因と思われるので電源を交換したいんですけど、静音電源って高いんですよね。この準ファンレンス電源でも予価は13,000円弱。電源にそんなにお金かけられないです。
理想としてはSOLDAMのAquaGizmoが欲しいけど、PCがもう1台作れちゃうぐらいの価格です。

静音がらみで、こんなビデオカードも物欲をそそります。
実売約2万円のファンレス“RADEON 9600XT”カードが登場!

ちなみに現在メインのWin機で使っているのが、玄人志向のファンレスRADEON 9600


ONKYO MA-700U(S)

数ヶ月以内には買いそうな勢いのレシーバー。
パソコンでTVを予約録画できる製品は最近ではいくらでもあるわけですが、FM/AMを予約録音できる製品は事実上この製品のみ。
でもお高い(実売32,000円ぐらい)です。
しかもWindowsのみ対応。

で、Mac用FM/AM録音デバイスとして去年発表されたGriffin Technology radioSHARKに期待しているんだけど、もう1年近くたつのに発売されておらず。。。なんか、既に企画倒れな予感。
予価が$69.99なんて、発売されたら絶対買うんだけどなぁ。

たのみこむ「USB接続AM/FMラジオチューナー」には要望がかなり多いのに、なぜ製品がほとんどないのか疑問。
まぁAMの場合ノイズ対策が問題なのはわかるんですが、FMだけでもあんまりありませんからねぇ。

N響のコンサートとか録音しまくりたいんですが。(笑)


Amazon.co.jp:NANAO FlexScan L550-BK 17型カラー液晶モニター

これも数ヶ月以内に買おうと思っていたんですが、アマゾン品切れ!
L550はどのショップでも6万円前後するのでアマゾンが激安で狙っていたのに。

投稿者 Utayume : 23:53 | トラックバック (1) | Hardware

2004年08月18日

Macでアナログサウンド入力するために、以前はONKYO MSE-U33HBというUSBサウンドプロセッサを使っていました。
ところが、これにバンドルされていたPeak LE 2.5がMac OS Xに対応しておらず(お金払って3.0以上にバージョンアップすればOS Xでも使用可能。でもバージョンアップ代が高かった)、OS XにしてからはしばらくアナログLPをデジタル化することもしてませんでした。

で、Mac OS Xで使える波形編集ソフトが欲しいなぁと思っていたら、アイ・オー・データのDAVOXという製品を発見しました。この製品もMSE-U33HBと同じくアナログサウンド入出力デバイスで、ハードとしては大したことないんですが、Sound It!のMac版とWin版がバンドルされていることで超お得な商品になってます。Win版はLE版なのでそれほどでもないですが、Mac版はなんと製品版がそのままバンドルされています。DAVOXが1万円前後で売られているのに対し、バンドルソフトであるSound It!のMac版だけで8千円弱で売られているので、本体のDAVOXの方がおまけみたいなものです。
事実、DAVOXを買ったものの、アナログ入力にはMSE-U33HBが使えるのでDAVOX本体はMacでは使ってなかったりして。ほとんどソフト目当て^^;

アナログLPをCDにしたいとか、お手軽な用途におすすめです。

I-O DATA DAVOX USB接続 オーディオ入出力インターフェイス


おすすめ平均
思った以上に使える
あのころの想い出をCDプレーヤで聴きたい!
アナログ世代の我々には最高の贈り物!

Amazonで詳しく見るB00008B2HG

参考URL:
アイ・オー・データ機器 DAVOX商品情報
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/davox/

投稿者 Utayume : 12:37 | コメント (4) | トラックバック (0) | Hardware

2004年08月04日

据え置き型DVDプレイヤーにもなる光学ドライブ用ケースが登場 [AKIBA PC Hotline!]
これからは自作パーツも“プラスα”機能を――アキバに登場、自作DVD/HDDプレーヤー(!?) [ITmedia PCUPdate]
GR-DVX001 [TIMELY]

なかなか面白いアイテムです。
5.25インチドライブケースだけでも、まとも(電源とUSBやIEEE1394のブリッジ)なものだと1万円近くするので、この価格でこの機能は非常に魅力です。

仕様がイマイチ不明なんだけど、Video-CDではなく、生のmpeg1ファイルを焼いたCD-Rは読めるのかなー? そんなCD-Rが100枚近くあるので観られたら即買いです。

っていうか買っちゃうかも。


ツクモネットショップで8,379円。 しかし在庫なし。

投稿者 Utayume : 09:17 | トラックバック (0) | Hardware

2004年06月20日



Rollei MiniDigi 2眼タイプデジタルカメラ

欲しいけど、デジカメとしてはショボイんだなー。

以下公式ページ
ローライフレックス ミニデジ


※エルスケン(ED VAN DER ELSKEN)とは写真家の名前で、ここに載っているセルフポートレイトが有名です。

投稿者 Utayume : 00:34 | トラックバック (0) | Hardware

2004年06月19日

VHR12YCS5 録画用DVD-R「Cine-R(キネアール)」


おすすめ平均
自作DVDに最適

Amazonで詳しく見るB0001007N4

ついAmazon.co.jpでポチっとな、してしまったのですが、後から気が付いたら、これ三菱化学製とはいえ台湾製なのですね。ってAmazon.co.jpのカスタマーレビューにも書いてあるのに、レーベル面のかわいさと価格の安さに目がくらんで読んでいませんでした。
う〜ん。今のところパナのLF-D521JDでも書き込みエラーや書き込み後に読めなかったということはないけど、あんまり大事なものには使わないようにしよう。三菱化学という実績のあるメーカーだから大丈夫とは思いますけど。。。10枚も買っちゃった。^^;

投稿者 Utayume : 07:47 | トラックバック (0) | Hardware

2004年06月14日

サムスン SyncMaster 173P/193P

枠だけ赤い製品は今までにもあった(WiNDyとか)けど、全部赤っていうのは初めて見たような気がします。
欲しいけど、Macでは使いにくそうなので買わないなぁ。

投稿者 Utayume : 09:26 | トラックバック (0) | Hardware

2004年06月12日

●新製品情報「パワードスピーカーシステム GX-R3X(W/B/R)」

赤いPCケース(WiNDy)、赤いマザーボード(MSI)、赤いキーボード(WiNDy)、赤いマウス(Logitech)ときたら、やはりPCスピーカーも赤くなくては。
ということで購入決定。
ONKYOが出してくれたことがすごく嬉しい。

ヨドバシで7,480円

投稿者 Utayume : 02:43 | トラックバック (0) | Hardware

2004年05月22日

日立LG、RAM5倍速記録、 Rの2層記録にも対応したDVDドライブ発表 (MYCOM PC WEB)

最強ですな。
買うっしょ〜。
っていくらぐらいなんだろ。
バルクで1万5千円ぐらいがいいなぁ。

このドライブの魅力はRAM5倍速と+R12倍速です。
DVD+R DLはメディアが高価(安くても1枚1,000円以上らしい)なので多分私は使いそうにないです。
ほんとは-R12倍速で出して欲しかったところだけど。

投稿者 Utayume : 05:13 | トラックバック (0) | Hardware

2004年05月06日

今日Pegasysから届いたメールマガジンではTMPGEnc DVD Authorは5月中旬以降に有償バージョンアップにてDVD+R DL対応予定とか。

DVD+R DL対応のSONY DRU-700Aは5/15発売で2万5千円前後とのことで、まだ高価なので購入するつもりはありませんが、日立LGが出してくれば低価格になりそうなので期待しています。

DVD+Rっていまだに使ったことがありませんが、この機会に使うことになりそうかな。っていうかDVD-Rの二層記録対応はいつなんですか〜? いや、それより殻付きRAMが使えて速いドライブの方が先かな。
二層記録メディアは400円以下を希望。そのぐらいじゃないと意味ないよね。

投稿者 Utayume : 12:39 | トラックバック (0) | Hardware

2004年05月03日

DOS/V機をGigabit Etherにしたので、速度を測ってみました。

約3.6GBのDVD-Video用ファイル(TDAでオーサリングしたフォルダ)を、Winを共有させてMacからMacのデスクトップにコピーしてみてかかった時間です。

gigabitether.jpg
(デスクトップピクチャにはツッコミ無用^^;)

100BASE-TX:8分16秒
1000BASE-T:5分06秒

明らかに速度向上は見込めます。
これを速くなったと見るか、大して速くなっていないと見るかは個人差ですが、わたしは意外と効果があると思いました。
Win同士なら、Jambo Frameとやらが有効にできるので、もう少し速くなると思われます。

投稿者 Utayume : 18:51 | トラックバック (0) | Hardware

<< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>