2011年09月15日
サイト環境刷新のため、このブログの更新を停止いたします。
いずれ別ディレクトリで新ブログを始める予定です。
投稿者 Utayume : 19:48 | トラックバック (0) | 04 Blog
2006年10月02日
ブログパーツとしては使いにくい大きさなのでテンプレートには入れませんが、やってみました。結果は後述。
以下から作成可能です(要登録)。
ちなみに、現在のワタクシのiTunesの容量は、「13257 項目、43:21:12:08、66.96 GB」(1474 アルバム)です。
なるほどねー。まぁ、納得。
バーデン・パウエルが1位なのはちょっと意外でしたが、iTunesで「すべて」で検索すると33アルバム243項目ヒットするので正しい結果でしょう。
ピアフやピアソラは単独アルバムは数枚しか持っていませんが、10枚組ボックスがあるために上位に。光宗信吉はサントラがほとんどで短い曲で曲数が多いために上位に。コルトレーン、アイラー、ソフト・マシーン等は、単純に持っているアルバム数が多いです。
こういうものはポピュラー音楽を前提に作られているので、どうしてもクラシック音楽は上位に入りにくいですね。
投稿者 Utayume : 22:46 | トラックバック (0) | 04 Blog /07 iPod
2006年06月23日
いつもおじゃましているProgressive CafeさんのProgressive Cafe:開店2周年記念 「プログレ・バトン」より。
Q1) Progressive Cafeとの出会い
Progressive Cafeさんとは、元々はBlogPeopleのTrackBackPeopleで知ったんだったと思いますが、後にfrancofrehleyさんは友人の友人であることが判明。プログレの世界は狭いです。
[ Q1) プログレとの出会い ]
リアルタイムで聴いていたASIAの1stあたりかと。そこから芋づる式に遡って。
Q2) 思い入れの深いバンド or アーティスト
Soft Machine
Banco Del Mutuo Soccorso
Area
Mauro Pagani
Q3) 思い入れの深い作品 or 曲
Matching Mole 「O Caroline」
Gong『Gazeuse!』
Hatfield and the North『The Rotters' Club』
Area『Are(A)zione』
zabadak『桜』
Q4) Progressive Cafe(またはプログレ系ブログ)のエントリーがきっかけで知り、気に入ったバンド or 作品
Et Cetera『Et Cetera』
その時のエントリーはここ。その節はありがとうございます。
Q5) 最近よく聴くバンド or 作品
GongやSoft Machine等のカンタベリー系は昔も今も飽きずに聴いています。
ワタクシが聴く数少ない現役バンドとしてはThe Flower Kings。
Q6) 最近行ったプログレ系コンサート
原田節。(笑)
純粋なプログレ(?)ではありませんが、梅津和時KIKI BAND。
Q7) 最初聴いたときは駄目だったが改めて聴いたら良かったバンド or 作品
思いつきません。
Q8) プログレと言ったらどこの国?
イタリア!イタリア!イタリア!
Q9) プログレ初心者にまず聴かせたい作品
そういう方はある程度のロックファンだと思われるので、既にロックのマスターピースと言える英4大バンドをはずして。
美しさで
Premiata Forneria Marconi「Impressioni Di Settembre (九月の情景) 」
暑苦しさで
Museo Rosenbach『Museo Rosenbach(ツァラトゥストラ組曲)』
それがプログレ。(笑)
Q10) 最後にProgressive Cafeへコメントお願いします
プログレ関連ではもちろん、もうひとつの面であるお菓子作りにおいても大変尊敬しています。これからも勉強させてください。
そして、また楽しい企画をお待ちしております。
[ Q10) あなたにとってのプログレ ]
原点であり、プログレであるかどうかが新しい音楽を聴く際のひとつの基準。
投稿者 Utayume : 12:29 | コメント (2) | トラックバック (0) | 00 about /04 Blog /Rock&Pops
2006年03月08日
RSSリーダー使っていますか?
このブログの過去ログをご覧頂ければわかるように、ワタクシは2003年という、まだASPタイプのブログ(ココログとかね)がほとんど存在しない時代からブログをやっておりますが、ブロガーとして欠かせないツールのひとつが、RSSリーダーです。
RSSリーダーについての説明はめんどくさいのでここではしませんが、RSSリーダーを起点とするWebブラウズに慣れてしまうと、RSS配信していないサイトはほとんど見なくなってしまいます。ワタクシにとってはRSSを配信しているか否かがサイトを定期的に読むか読まないかの分かれ道とも言えます。RSSリーダー(つまりはRSSの存在)によってWebの読み方は大きく変わったのです。
とか言っても、実際に使っていない人にはその影響力の大きさがわからないんだろうなぁ。
ということで、RSSを配信していないサイトは、直ちに配信してください。
さて、RSSリーダーもワタクシもいろいろと使ってきました。
しかし、この3月になって決定版とも言える「フレッシュリーダー」が正式リリースされました。
【お題目a】
「モバイラー必携!RSSリーダー、フレッシュリーダー」
ベタですね。なんのヒネリもありませんね。すいません。
【お題目b】
β版の頃から2ヶ月近くフレッシュリーダーを使ってきて、既にこれ以外は使えないというぐらい馴染んでいます。
例えば代表的なアプリ版RSSリーダーである「goo RSSリーダー」や「Headline-Reader」や「パラボナミニ」の場合、これは好みの問題だと思いますが、わざわざWebブラウザと同じようなアプリを、Webブラウザとは別に常駐させるというのが我慢ならない。しかも、それらの多くはコテコテなデザイン。
ということから、長い間デフォルトブラウザであるFirefoxの拡張機能であるSageを愛用していました。これはこれで非常に手軽かつ快適なので今でも使っていますが、問題はアプリケーションである宿命で、ワタクシのように家でも職場でもMacとWin両刀(合計最低4台)使っていると、いちいちそれぞれにRSSフィードを登録や同期をとるのがさすがに手間なのです。MacやWinやLinuxならばFirefoxが存在するのでそれでもまだ何とかなりますが、ワタクシの場合、それらに加えてモバイルのWILLCOM WX310KとW-ZERO3でもRSSリーダーを使いたいのです。そうなると必然的にWebベースのRSSリーダーということになります。でBloglinesを使ってみたものの、なんだかウザイし、意外に面倒。でここしばらくは@niftyのWebメールに付属のRSSリーダーを使っていました。でも、これもいちいちログインするのがめんどくさかったり、フィードが取得できないことがあったり、表示が重かったり。
そんな時に「フレッシュリーダー」。
サーバーインストール型のため、他のWebベースのサービスに比べて他のユーザーに左右されて重くなることももなく、動作がものすごく軽快。しかもデザインがシンプルで見やすい。家でも職場でもMacでもWinでもLinuxでもWX310KでもW-ZERO3でもみーんな同じように使えます。これとーっても重要。
サーバーインストール型なので全くサイト管理をしたことがない人には多少敷居が高いかもしれませんが、動作環境としてはPHPのみで、インストール自体も非常に簡単なので、自分でレンタルサーバーを借りてMT等ブログツールをインストールしているブロガーにはオススメです。例えブログを運営していなくとも、プロバイダのおまけサーバースペースにもインストール可能なところも多いと思います。
このブログが置かれているさくらインターネットならcronも設定できて快適です。
今のところ致命的な不満はありませんが、W-ZERO3やWX310Kでブラウズする際に感じた使いにくさをひとつ。W-ZERO3のNetFrontではフレームでもそれほど見辛くはありませんが、WX310Kではさすがにフレームは辛いので、できれば1画面で表示して欲しいです。また、WX310KのOperaのようなワンウインドウブラウザだと、フレッシュリーダー上で未読になっている記事を実際のサイトへ見に行って、フレッシュリーダーにまた戻ると、タイトルもまだ読んでいない記事まで全て既読になってしまうので、このあたりはどうにかならないかなぁ、と。記事のクリッピングができればいいのかな。手っ取り早いのは未読、既読に関わらず、常に最新50件ぐらいを表示するような設定ができればいいかも。
ちなみにフレッシュリーダー製品版は有料(個人は3,000円)です。ワタクシとしては3,000円ぐらいならば買ってもいいぐらいですが、なんとこの製品版には「ブロガーライセンス」という無料のライセンス形態があります。
このエントリーのようにブログ(ミクシィ日記でも可)でフレッシュリーダーの記事を書き、クリック数が規定以上に達すれば無料で使えるというわけです。(詳しくはここ)
ということで、上記のフレッシュリーダーのリンク(あるいはバナー)をクリックしていただけると嬉しいです。
<PR>
WX310K インターネットにとことん強いネットケータイ(ウィルコムストア)
W-ZERO3 モバイルの頂点。今ここに(ウィルコムストア)
【追記】
エントリー公開後約4時間で規定のクリック数をクリアーできました。みなさまご協力ありがとうございます。
いや、それよりこのブログって意外と読まれているの?
その割にコメントが少ないんだけど……
投稿者 Utayume : 13:02 | トラックバック (0) | 04 Blog /06 Mobile
2006年01月27日
もしアップルが推奨するブラウザを使っていて機能しないサイトを見つけたら、 苦情を申し立てましょう。 そのサイトが、 Web 上でもっとも進化したものに対応できるブラウザでもうまく機能しないのはなぜなのか、 サイトオーナーに説明を求めるとよいでしょう。
素晴らしいサジェスチョンです。
ということで、去年11月のリニューアル以来ダメダメサイトのDHCに近々クレームを入れよう。Webクリエーターの端くれのワタクシとしては、こんなサイトを放置しておくわけにはいきません。DHCサイトの左のメニューがSafariでもFirefoxでも「うまく機能しないのはなぜなのか、サイトオーナーに説明」していただきたいです。
と言いつつ、アフィリエイトバナーも貼っておく。(笑)
投稿者 Utayume : 13:43 | トラックバック (0) | 04 Blog /05 Work(Perl, PHP, etc) /Macintosh
2005年12月12日
今日から始まったリンクシェアのiTMSアフィリエイトプログラムの承認がおりたので、早速アフィリエイトエントリー。(笑)
さて、何を貼ろうかな。
アルバム名: Messiaen: Turangalila Symphony
アーティスト: Jeanne Loriod, Myung-Whun Chung, Orchestre de l'Opera Bastille & Yvonne Loriod
(あんまりミュン=フン盤は聴きませんけど。原田さんが弾いている曲を探してみましたが、さすがにビクターが参加していないと厳しくて、いまだ発見できず)
アーティスト: Henry Cow
(iTMSには意外にもレコメン系が沢山あります)
アーティスト: Ritsuko Okazaki
(早くスタチャの曲もiTMSに入れてください>キングレコード様)
アーティスト: GO!GO!7188
(昨日、浜田亜紀子のソロライブへ行ったので)
↑だから「Xmas」だっていうのに(笑)。やっぱり知識と経験の乏しいデザイナーが多すぎるんだろうなー。
投稿者 Utayume : 19:13 | トラックバック (0) | 02 Music /04 Blog
2005年12月04日
先日のエントリーのコメントで書いたように、WordPressがなかなか使い勝手が良さそうなので、今後MovableTypeを使うのを止めることを前提に、ワタクシがインストール可能ないろいろなサーバーにWordPress ME 1.5.1.3をインストールしてみました。
●さくらインターネット(スタンダードプラン)
さくらインターネットでは、PHPはCGIとして動作していますので、PHPファイルにパーミッションを設定しなければいけません。.phpファイルとフォルダのパーミッションを755に設定すれば問題なくインストール、及び動作しました。
●ロリポップ!レンタルサーバー(独自ドメインプラン)
問題なくインストール、及び動作しました。
●Futurism Works レンタルサーバー
問題なくインストール、及び動作しました。
●NTTPC WebArena Suite2
インストールは出来ましたが、UTFインストールでテスト投稿してみると投稿内容が文字化けしてしまいました。EUCでは問題ありませんでした。
●自鯖(VineLinux 3.2、PHP5)
英語環境ならインストールできるのですが、何故か日本語環境(UTF、EUC、SJISいずれも)を指定するとinstall.phpが白紙になってしまい、インストールできませんでした。原因不明。現在調査中。(追記あり)
WordPressはユーザー権限を0から10まで非常に細かく設定できますので、投稿者が多人数のサイトに向いていそうです。ということで、リニューアル予定の某会サイトにWordPressを採用予定。
また、今月中にも2.0がリリースされるようなので、2.0リリース後に、現在MTを使っているこのブログもWordPressへ移行するつもりです。
【参考サイト】
-->WordPress公式
-->WordPress Japan(有志による日本語環境版)
-->Theme Browser
自分では使っていませんが、やはり自由度の点ではロリポップは使いやすいかもしれません。
【12/7追記】
自鯖でapt-get update 及び upgradeを行ったところ、Apacheは1.3.33へPHPは5.1.1へアップグレードされました。12/6にVineサーバーで更新されたようです。
そこで改めてWordPressのインストールを行ってみたところ、正常にインストールできました。原因は定かにはなっていませんが、とりあえずインストールできたのでよしとします。
また、Vineのphp.iniでWordPressをUTF設定でインストールすると投稿が文字化けしましたが、以下のようにphp.iniを変更することで文字化けしなくなりました。
[デフォルト]
output_buffering = 0
variables_order = "EGPCS"
register_argc_argv = On
extension_dir = /usr/lib/php5
sendmail_path = /usr/sbin/sendmail -t -i
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = On
include_path = ".:/usr/share/pear/"
[修正後]
output_buffering = 0
variables_order = "EGPCS"
register_argc_argv = On
extension_dir = /usr/lib/php5
sendmail_path = /usr/sbin/sendmail -t -i
mbstring.language = Japanese
;mbstring.internal_encoding = EUC-JP
mbstring.http_input = pass
mbstring.http_output = pass
mbstring.encoding_translation = Off
include_path = ".:/usr/share/pear/"
投稿者 Utayume : 23:06 | トラックバック (0) | 04 Blog
2005年11月29日
頼まれてNTTPCのWebArena Suite2にMovable Typeをインストールしようと思ってMySQLオプションを申し込んでMT3.2をセットアップしようとしたのですが、モジュールが合わないようでインストールできません。
Got an error: Unsupported driver MT::ObjectDriver::DBI::mysql
MT3.1だとインストールできるらしいような書き込みをどこかで見たので、どなたか下位バージョンのMTをいただけないでしょうか?(もちろん限定個人ユーザーライセンス版です)
つーか、Six Apartのオフィシャルで最新バージョンしかダウンロードできないのはかなり問題があると思うんですけど。
MTはライセンス形態といい気にくわないので本当は使いたくないのですが、ドキュメントとカスタマイズサンプルが豊富にあるので、つい楽をしたくて使ってしまいます。WordPressに乗り換えようかなと思い始めたり。
投稿者 Utayume : 12:11 | コメント (2) | トラックバック (0) | 04 Blog
2005年11月24日
気がつけば、2003年11月24日から始めたこのブログ(第1回目のエントリーはここ)も、2周年になりました。
始めた当初はまだASPタイプのブログ(ココログとかlivedoor blogとかね)もなく、とりあえず自鯖で始めました(現在はさくらインターネットのホスティング)が、「とりあえず」で始めたものが、今や575エントリーにもなってしまいました。
この2年間のWeb制作業界で変わったことと言えば、Webデザインが完全にCSS主体にシフトしたこと。加えて、RSSをはじめとしたXMLを扱う機会が増えてきたことだと思います。この二つはブログの普及によるところが大きいですね。
これだけこのブログが続いたのは、書きたいネタを書きたいときに書いてきたからで、今後もそんな感じで続けていきます。あまり固定読者というのもいないブログですが今後ともよろしくお願いします。
投稿者 Utayume : 12:07 | コメント (6) | トラックバック (0) | 04 Blog
2005年11月14日
Movable Type 3.2になって強力なスパムフィルタが搭載されたことで、最近はスパムコメント、スパムトラックバック共にほとんどこなくなったので、今までスパム対策のため内容を確認後に公開していたコメントを即時公開するように設定変更しました。
MT3.2にバージョンアップした当初はスパムコメントがかなり来ていて、ログを見てみると1日数十件ほどになっていましたが、その9割以上はMTにスパムコメントとして判断され、残りも不明なコメントとして自動的に保留されていました。そのスパムコメントも、徐々に来なくなり、10/24を最後に1件も来ていません。
MT3.2ユーザーが増えたことでスパム業者があきらめたのでしょうか?
参考までに、10/2から10/24までにスパムコメントとして判断されたコメントは、557件でした。
このように、MTのスパムフィルタは、今のところ絶大な効果を挙げているようなので、元のコメント即時公開に戻すことにしました。
投稿者 Utayume : 23:31 | トラックバック (0) | 04 Blog