2006年02月08日
現行製品であるATOK 2005 for Mac OS XではIntel CPU Macintoshには対応せずに、次期バージョンで対応ということらしいです。
現行製品が現行ハードに対応しないのは、ソフトウェアベンダーとしてはあまりにも怠慢です。しかも今回のIntel CPU移行は何も急に決まったことではなく、十分に開発期間はあったはず。
ATOK 2005がリリースされたのは確か去年の10月頃だったので、次期バージョンのリリースはおそらく半年以上先です。その間にもAppleのハードはどんどんIntelに移行していくと思われます。ワタクシは当面Intel Macを購入する予定はありませんが、ジャストシステムのこの対応は許し難いのでエルゴソフトのEGBRIDGEに乗り換えることにします。(EGBRIDGEは既にβ版としてIntel Mac対応版をリリースしている)
ワタクシは10年来のATOKユーザーですし、Win版のATOK 2006も予約済です。そんなジャストシステム好きのワタクシでも怒りのおさまらない対応です。
さようならATOK。もうワタクシが今後ATOKをアップグレードすることはありません。
ユーザーが誤って買わないようにATOKのパッケージにはでかでかと未対応と書いておけよ!
そして、誤って買ってしまった人には返金にも応じろ!
MacromediaもかつてDreamweaver4で同じような対応をしたので、それ以来ワタクシはMacromedia製品のアップグレードはしていません。
投稿者 Utayume : 19:12 | コメント (2) | トラックバック (0) | Macintosh
2006年01月27日
もしアップルが推奨するブラウザを使っていて機能しないサイトを見つけたら、 苦情を申し立てましょう。 そのサイトが、 Web 上でもっとも進化したものに対応できるブラウザでもうまく機能しないのはなぜなのか、 サイトオーナーに説明を求めるとよいでしょう。
素晴らしいサジェスチョンです。
ということで、去年11月のリニューアル以来ダメダメサイトのDHCに近々クレームを入れよう。Webクリエーターの端くれのワタクシとしては、こんなサイトを放置しておくわけにはいきません。DHCサイトの左のメニューがSafariでもFirefoxでも「うまく機能しないのはなぜなのか、サイトオーナーに説明」していただきたいです。
と言いつつ、アフィリエイトバナーも貼っておく。(笑)
投稿者 Utayume : 13:43 | トラックバック (0) | 04 Blog /05 Work(Perl, PHP, etc) /Macintosh
2006年01月24日
Life with Mac OS X @rNote - W-ZERO 3 Modem Driver
非公式ドライバですが、Mac OS XでもW-ZERO3(WS003SH0)をモデムとして動作させることが可能になりました。
W-ZERO3購入以来、PowerBookではWX310KとBluetoothで接続、モバイル環境ではW-ZERO3でWebブラウズ&メールというように、どちらも定額プランを使っており合わせると毎月の料金が高額になってしまっていましたが、このドライバがリリースされたことでWX310Kを通話及び非常時ネット用として安いプランに変更し、W-ZERO3をネット専用とすることにしました。これなら毎月1万円ちょっとぐらいかな。
白山さん、ありがとう!
さぁ、Macユーザーのあなたも迷うことなく買いたまえ!(笑)
投稿者 Utayume : 15:42 | トラックバック (0) | 06 Mobile /Macintosh
2006年01月11日
iPodオプション。
FMチューナー付リモコン
Mac OS X 10.4.4
iLife '06
iWork '06
本日リリース
iLifeに、サイト作成ツールiWebなるアプリが追加。
最初のインテルMacは本日から
New iMac with Intel
外観は変わらずインテル搭載でiMac G5より2、3倍速くなったそう。デュアルコアCPUです。
One more thing.
そしてもうひとつ…
"MacBook Pro"
No more PowerBook. Intel duo Core.
4-5x faster.
Hair thinner than the 17".
15.4inch LCD. bright as cinemas.
iSight Camera.
New feature: New Power Adapter is magnetically held in. If yanked, comes right out.
5.6lbs. iSight, Front Row; $1999 1.67 Core Duo; 667 DDR bus, x1600; $2499 1.83GHz.
意外にクロック低いです。
噂ではありましたが、やはり12インチモデルがなくなったのは非常に残念。
そして何よりMacBookという安易なネーミングが気に入らない。別にPowerBookのままでいいと思うんだけどなぁ。
投稿者 Utayume : 03:43 | トラックバック (0) | Macintosh
2005年12月13日
WX310K with Macintosh (1)の続きで、Bluetoothに関する問題。
WX310K with Macintosh (1)で試したときは接続の確認だけで、その後はWX310Kのバッテリーの問題もあり会社ではUSBケーブルで使っていたのですが、折角Bluetoothがあるのだから常時使いたいと思い、充電器を会社に持ってきて、ACで充電しながらBluetooth接続することにしました。
ちなみに、充電なしでBluetooth接続がどのぐらい持つか試してみたところ、ほぼ満充電の状態からダイヤルアップ繋ぎっぱなしで5分置きにメールチェックする程度なら、5時間ぐらいでWX310Kのバッテリーが切れました。Webブラウズはほとんどしていないので、パケット量が増えればそれだけバッテリーを消費するのかは不明ですが、予想以上に持ちましたね。
で、昨日から常時Bluetooth接続にしているわけですが、ここで問題が発覚しました。
ランチに出かけるときにダイヤルアップを切って、PowerBookのふたを閉じてスリープさせたつもりだったのですが、ランチから帰ってきて蓋を開けてみるとブラック画面のまま。しかもパームレスト部分(HDD)が熱い。どうやら画面が落ちたままスリープに入れずに、その状態の解除もできないようです。しかたがないのでパワーキー長押しで強制再起動。
昨日発覚して、今日もやっぱり同じだったので、ウチだけかなーと思って調べてみると、どうやらWX310K側に問題があるようで、ダイヤルアップを解除してもBluetoothの接続は解除されなく、その状態でスリープしようとすると前述のような現象が起こるようです。
以下のページに記載されていました。
電脳Gadget!: WX310KとiBookG4 Bluetooth接続で問題
targzの日記: WX310K は後始末がダメ (2005年12月05日 14時01分)
WX310KでのMac OS X対応というのはかなり手抜きっぽいです。
PowerBookを外で使う際は、だれもが普通、電源は落とさずに常にスリープだと思うので、この現象は困ったものですね。事実上、Bluetoothで使うべき場所ではBluetoothでは使えないってことです。
【12/28追記】
12/21にリリースされたのWX310Kの新ファームウェアでは上記不具合は解消されたようです。ダイヤルアップ切断後20秒ほど待つとメニューのBluetoothアイコンが待機状態に戻るようになりました。
ただし、たまに以前のように接続状態のまま戻らないこともあるようです。
投稿者 Utayume : 18:40 | トラックバック (0) | 06 Mobile /Macintosh
2005年11月28日
前のエントリーに続き、今度はMacでWX310Kをマスストレージとして利用してみます。
以下で利用しているminiSDカードは、確かP900iに付属していた16MBのPanasonic RP-SS016Bです。
<USB Mass Storage>
WX310KはUSB Mass Storage Classに対応しているので、パソコンにUSBケーブルで接続するとminiSDカードリーダーとして利用できます。
USBケーブルをパソコンに接続するとWX310Kの画面に「マスストレージを利用しますか?」と表示され、ここで「はい」を選ぶとデスクトップにマウントされます。
↓デフォルトで機種名がついています
Mac固有の問題としては、マスストレージとしてマウント後、アンマウントしてもWX310K本体の表示がマスストレージ状態から解除されません。Windowsでは「ハードウェアの安全な取り外し」を行えば本体表示は待ち受け状態に戻るので、Mac固有の不具合と言ってもいいかもしれません。
この場合、アンマウント後にUSBケーブルを抜けば元に戻ります。強制終了みたいで気分はよくありませんが、特に問題はないと思います。
追記
当初、フォーマットせずにminiSDカードを使ったら、WX310Kでは撮影した画像ファイルが存在しているものの、何故かマスストレージでマウントするとファイルが表示されませんでした。しかも、miniSDカードをフォーマットしても、WX310KのminiSDカードフォルダの画像ファイルリストが消えないという。
原因不明だったので、幸いWILLCOM PLAZA 新宿が近くなのをいいことに、新宿センタービルに行って訊いてみました。受け付けてくれたお姉さんはよくわかっていなかったみたいですが、京セラに電話して訊いてくれたところ、ファイルリストがクリアしない場合はWX310Kを再起動するとファイルリストがクリアされました。(なんでやねん)
その後に撮影したファイルはマスストレージでマウントしても正常にファイル表示されました。
新しいminiSDカードを使うときは、まずはフォーマットした方がよさそうです。
投稿者 Utayume : 15:18 | トラックバック (0) | 06 Mobile /Macintosh
WILLCOM STOREに予約していたWX310Kが金曜日に届きました。
WX310K単体でのレポはいろいろなところで書かれていると思いますので、とりあえずここではBluetooth、及びMac(PowerBook)との接続について書いてみます。
AH-K3001V(京ぽん)では公式にはMacには未対応で、Macでダイヤルアップするにはフリーの非公式ドライバや携帯万能等市販携帯ユーティリティ付属のドライバを使うしかなかった訳ですが、WX310Kでは京セラ公式にMacに対応しています。
が、実際に付属CD-ROMを見てみたところ、Win版ではダイヤルアップ用USBドライバの他、本体のメモリやブックマークの編集ツール(「京セラユーティリティ」)、単体のメモリ編集ソフト「携帯マスター 15LE for WILLCOM」、更に「Adobe Reader」や「マカフィー・ウイルススキャン」まで豊富な付属ソフトが用意されているのに、Mac版では事実上ドライバのみで、簡単なメモリ編集ソフトすら付属していません。
公式にMac対応したのは一歩前進とは言え、WILLCOMユーザーはMacユーザー比率が多い(ような気がします)ので、もう少しがんばってもらいたいところです。
以下、特に記載のない場合をのぞき、環境はPowerBook G4 12inch/867MHz、Mac OS X 10.4.3、WILLCOMの料金プランは「つなぎ放題[4x]」です。
<Bluetoothでの接続>
細かい手順は省略します。WX310KへPowerBookを登録するのも、PowerBookへWX310Kを登録するのも、特に迷うことなく問題なく設定できました。
ダイヤル先は@niftyのAIR-EDGE用128Kのアクセスポイント。ドライバは携帯万能で使っていたAH-K3001V用ドライバ(AMIJ DSCDMA Modem)でもそのまま使えましたが、念のため、付属の公式ドライバ「KYOCERA USB MODEM」を手動で「/ライブラリ/Modem Script」へインストールし使ってみたところ、こちらも当然問題なく使用できました。
ただ、Bluetoothで接続開始するためには、一度WX310Kを操作して、アクセサリメニューにあるBluetoothで「ダイヤルアップ接続待ち」状態にしなければならず(*キー長押しでも可)、USBケーブルではWX310K側の操作は全く必要ないので、ケーブルを接続する手間と大して変わらないような気がします。
ちょっと気になったのはBluetoothで接続すると、3分ほどで自動切断(WX310K側)されてしまいます。USBケーブルで接続した場合は繋ぎ続けられるので、どこかに設定があるのかもしれませんが、現在のところ原因不明です。
【12/3追記】
Mac OS Xの[システム環境設定]-[ネットワーク]-[PPPオプション]にある[PPPエコーパケットを送信]のチェックを外すとBluetoothで自動切断されなくなりました。(情報元:mixi WX310Kコミュ)
投稿者 Utayume : 13:15 | トラックバック (1) | 06 Mobile /Macintosh
2005年08月22日
仕事で作ったECサイトでは、去年の12月から(今年7月からはカード決済も含め)始めて今までに約1万件の申し込みがあったのですが、その中で3件だけ申し込み情報が文字化けして送られてきたものがありました。
USER_AGENTを見てみると、
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.5 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
が2件で、
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/85.8.2 (KHTML, like Gecko) Safari/85.8.1
が1件。
どちらもMac OS X v10.2 "Jaguar"でのSafari 1.0なのです。ただし、同じUSER_AGENTでも必ず化けるというわけではなく、上の2つのUSER_AGENTでは13件申し込みがあった内、他の10件は化けていません。
1万件の内3件ですし、Safari 1.0ユーザー自体今後減りはしても増えることはないので、その都度お客さんに対応すればいいレベルではありますが、MacユーザーのWebプログラマのワタクシとしては非常に気になります。
もしこの文字化けがHTMLやプログラムのサーバーサイドで解消できるならば、どなたか方法を教えてください。
個人的にはTigerへのバージョンアップをおすすめしたいところですが。(笑)
※SafariのバージョンについてはWikipediaのSafariの項目が詳しくて参考になりました。
投稿者 Utayume : 12:40 | トラックバック (0) | 05 Work(Perl, PHP, etc) /Macintosh
2005年08月21日
前のエントリーでCPUが逝ったようなことを書きましたが、その後新しいCPUを買わないとなーとWebを徘徊しているときに、そう言えばGigabit Ethernet G4のFirmware(DOS/Vで言うところのBIOSですな)はどうだったっけと気が付き、確認してみると案の定古いバージョン。G4/1.2GHzが起動しなかったのはこれが原因ではないかと、Firmwareアップデート後改めて1.2GHzに交換してみると、正常起動。
ということは、逝ったのはCPUではなく、G4(AGP)のロジックボードであることが濃厚。(こちらの方が重傷ですが)
まぁ1台貰って1台壊れたということで、結果的にはメインマシンがAGP 1.2GHzからGigabit Ethernet 1.2GHzになって損はしていないからいいか。
で、ついでに12cmファンを1200rpmの低回転のものに交換。
そして、HDDを今まで使っていたSeagate ST3120022Aから、低消費電力(&低発熱)のHGST(旧IBM) HDS722512VLAT20に換装。カタログ値では、ST3120022Aがアイドル時7.5Wに対し、HDS722512VLAT20はアイドル時5.9Wなのでそれなりに差は出てくるような気がします。
ここ数年、静かなドライブが好みだったのでSeagateのHDDばかり4台ほど使ってきましたが、それ以前はIBM好きでした。久しぶりに使ったIBMドライブは、やっぱりうるさいです。HDDが回転始める時のキュルルっていう音が耳障りなんだよなぁ。
今回HDDの移行に初めてTigerの移行アシスタントを使ってみましたが、めちゃめちゃ便利ですね。50GBほどのコピーに3時間以上かかりましたが、ほっとけばいいので非常に楽です。これなら気軽にHDDの換装ができます。
HDD買うならTSUKUMOがオススメです。安い上に種類が豊富で信頼できるのでワタクシはいつもTSUKUMOです。
投稿者 Utayume : 23:24 | コメント (2) | トラックバック (0) | Macintosh
2005年08月19日
PMG4のGigabit Ethernetを貰って予備もできたので、前からやってみたかったG4(AGP)にATX電源を載せることをやってみました。参考にしたのは以下のサイト。
[Mac&Lovers]:byPlanting Field 2nd Power Mac G4 AGP (Sawtooth)にATX電源を載せよう!
PowerMac G4/400内部電源を交換
電源の8ピンと18ピンを抜くだけという、どう考えて間違えそうに作業なのですが、G4に新しい電源を換装して起動してみたら、起動しません。起動音すら鳴りません。で、ここ数日いろいろ原因を切り分けて、正常起動するGigabit EthernetにAGPで使っていたCPUを載せると起動しなくなるので、どうやらCPUがお亡くなりになったようです。
う~、困った。よりによってSonnet Encore/ST G4 1.2GHzですよ。
何故お亡くなりなったのか謎です。ATX電源は以前自作DOS/Vで使っていたSoldam Varius350Sだから特殊なものではないんですけどねぇ。
これあれだ、やはりワタクシ自身何度も経験がある、新しいMacを買うと古いマシンが調子悪くなると言うMacタイマーとしか考えられません。(笑)
とりあえず今はGigabit EthernetにHDDを移して400MHzで使っていますが、今となってはこの遅さは耐えられん!
CPU買うべきか、それとも新しくMac miniでも買うべきか。いやMac miniはHDDの小ささとEthernetが100Base-Tであることがネックだからなぁ。今ならバカンオリジナルの1.4GHzが36,980円なのでこれを買うのがベターか。
いや、それより今Apple Storeの整備済製品にPMG5が出ているので、いっそ買ってしまうか、とか。。。無理ぽ。
投稿者 Utayume : 13:25 | トラックバック (0) | Macintosh